投資顧問会社の株式会社G&Dアドヴァイザーズが運営するWebサイト

関東財務局長(金商)第1756号
株式会社G&Dアドヴァイザーズ

営業時間 平日 8:30~18:00

03-6417-4257

2023年3月3日

相場の見立て・展望(3月3日付)

情報のプロフェッショナル
藤井 英敏
3日の日経平均は大幅に反発し、前日比428.60円(1.56%)高の27927.47円でした。前日の米国株高に加え、中国景気の回復期待から買いが優勢でした。また、10日の株価指数先物・オプション3月物のSQ算出を前に、日経平均先物の売り方の買い戻しや、コール・オプションの売り方によるデルタヘッジの先物買いが加速し、日経平均の現物指数の上げ幅を拡大させました。

まず、米国では、2日のNYダウは続伸し、前日比341.73ドル高の33003.57ドルでした。また、ナスダック総合株価指数は3日ぶりに反発し、同83.50ポイント高の11462.98ポイントでした。タカ派とされるアトランタ連銀のボスティック総裁が2日、21~22日に開くFOMCでの利上げ幅について「0.25%に断固賛成している」と述べたことで、米利上げ継続を巡る警戒感が和らぎ、投資家のリスク志向が改善した結果です。

一方、中国に関しては、中国国家統計局が1日に発表した2月の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)が52.6と前月比2.5ポイント上昇し、市場予想の50.5を上回りました。また、中国では4日から「両会(2つの会議)」と呼ばれる重要イベントの全国政治協商会議(政協)と全国人民代表大会(全人代)が順次開幕します。新指導部のもと、景気刺激策が打ち出されるとの期待が高まっているのです。

ところで、国内に関しては、「ブルームバーグがエコノミスト49人を対象に2月24日から3月1日まで実施した調査によると、3月9、10日の会合については9割超の46人が金融緩和政策の現状維持を予想している。」とのことです。このような「3月会合での現状維持見通し」が、織り込まれつつあることも、足元の日本株堅調に寄与しているとみています。

また、3日には日本経済新聞が、「メガバンクなどの大手金融機関が国債購入を増やす機会をうかがっている。植田和男次期日銀総裁候補がいずれ政策修正に着手するとの観測が浮上。長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)の撤廃などで長期金利が上昇(債券価格が下落)すれば、国内勢の買いが活発になりそうだ。」と報じたことも、日本株の買い安心材料になったようです。日銀が政策修正に踏み切って国債購入量が減るケースでは、民間銀行が日銀に代わる強力な買い手となり、国債市場の混乱や野放図な長期金利の上昇は避けられるとの見方が強まっているからです。

ただし、2日の米10年物国債利回りは前日比0.07%高い4.06%でした。一時は4.09%と昨年11月以来の高水準を付ける場面がありました。この米長期金利の上昇傾向は、高PERのグロース株の逆風です。一方、低PER、低PBR、高配当利回りのバリュー株は物色され易い環境が続く見通しです。とりわけ、今後の東証による「PBR1倍割れ企業への指導」を考慮すると、PBR1倍以下で、配当余力が十分にある銘柄には追い風が吹き続けることでしょう。

今後については、「日経平均が25日移動平均線を下回り、且つ、25日移動平均線自体が下向きに転じる」までは、日本株は堅調に推移するとみています。そうなるまでは、日本株については「強気」で対処することをお勧めします。
情報のプロフェッショナル
藤井 英敏

カブ知恵代表取締役。
1989年早稲田大学政治経済学部経済学科を卒業後、日興證券(現SMBC日興証券)に入社。前職のフィスコ(証券コード3807)では執行役員。フィスコを代表するマーケット・アナリストとして活躍。退職後に同社のIPOを経験。2005年にカブ知恵を設立。歯に衣着せぬ語り口が個人投資家に人気。雑誌「宝島/夕刊フジ/ZAIオンライン/トレマガ/あるじゃん/ダイヤモンドマネー/マネーポスト/日経ビジネス/エコノミストマネーザイ」をはじめ多方面に活躍中。

一覧に戻る

ヘルプ

当サイトに多く寄せられるご質問を項目ごとにまとめました。各種サービスについてもご案内しています。

質問と回答一覧

お問い合わせ

ヘルプで解決できない問題や、直接サポートセンターとやり取りをしたい場合はこちらをご利用ください

お問い合わせ