投資顧問会社の株式会社G&Dアドヴァイザーズが運営するWebサイト

関東財務局長(金商)第1756号
株式会社G&Dアドヴァイザーズ

営業時間 平日 8:30~18:00

03-6417-4257

2024年8月2日

相場の見立て・展望(8月2日付)

情報のプロフェッショナル
藤井 英敏
8月2日の日経平均は大幅に続落し、前日比2216.63円(5.81%)安の35909.70円でした。下げ幅はブラックマンデー翌日の1987年10月20日の3836円安以来およそ36年10カ月ぶりの大きさで、史上2番目の下げ幅を記録しました。日経平均ボラティリティー・インデックスは前日比7.62(34.92%)高の29.44でした。15時00分には30.77まで上昇しました。また、東証グロース市場250指数は大幅に続落し、終値は前日比46.96ポイント(7.53%)安の576.29ポイントでした。新型コロナウイルス禍の2020年3月以来、約4年4カ月ぶりの安値をつけました。下落率は2020年3月9日以来の大きさでした。なお、東証グロース250指数先物の中心限月である9月物は、午後に下落幅が値幅制限に達したことで取引を一時中断する「サーキットブレーカー」を発動しました。8月2日の東京株式市場に関しては、相場急変に伴い、個人投資家中心に、幅広い銘柄に狼狽売りが出たのだと思います。

日本株急落の主因は、「日銀の追加利上げ」、「円高」です。日銀は7月31日の金融政策決定会合で、0〜0.1%としている政策金利を0.25%に引き上げると決めました。また、国債の買い入れ額を月6兆円程度から2026年1〜3月に月3兆円程度にまで半減させる計画も発表しました。そして、植田和男総裁は31日の記者会見で、政策金利の0.5%について「市場関係者は壁として意識している」との記者の指摘に対し「壁とは意識していない」と語り、年内の再利上げの可能性については「ここから先のデータ次第で、それが見通しどおり、あるいは見通し対比で上振れるなら、一段の政策金利の調整はあり得る」との認識を示しました。

このように、植田総裁がタカ派色を鮮明にしたことで、外国為替市場では日米金利差縮小への思惑が強まり、対ドルでの円高が進行しました。2日の東京外国為替市場で、円相場は3日続伸し、16時10分ごろには1ドル=148円63銭近辺まで上昇しました。1日発表の7月の米ISM製造業景況感指数が市場予想を大幅に下回ったほか、同日発表の週間の米新規失業保険申請件数が労働市場の減速を示す内容だったこともドル売り材料となりました。
米国景気の減速懸念という暗雲が日本株市場に立ち込めつつあります。このため、今後に関しては、「日経平均が5日移動平均線(2日現在38026.48円)を上回り、且つ、5日移動平均線自体が上向きに転じる」までは、調整が続くとの見方を継続します。いずれにせよ、足元の投資環境は不安定、且つ不透明なため、引き続きリスク管理を通常モードよりも厳しくして、「生き残ることを最優先にした運用」を強くおすすめします。
情報のプロフェッショナル
藤井 英敏

カブ知恵代表取締役。
1989年早稲田大学政治経済学部経済学科を卒業後、日興證券(現SMBC日興証券)に入社。前職のフィスコ(証券コード3807)では執行役員。フィスコを代表するマーケット・アナリストとして活躍。退職後に同社のIPOを経験。2005年にカブ知恵を設立。歯に衣着せぬ語り口が個人投資家に人気。雑誌「宝島/夕刊フジ/ZAIオンライン/トレマガ/あるじゃん/ダイヤモンドマネー/マネーポスト/日経ビジネス/エコノミストマネーザイ」をはじめ多方面に活躍中。

一覧に戻る

ヘルプ

当サイトに多く寄せられるご質問を項目ごとにまとめました。各種サービスについてもご案内しています。

質問と回答一覧

お問い合わせ

ヘルプで解決できない問題や、直接サポートセンターとやり取りをしたい場合はこちらをご利用ください

お問い合わせ