こんにちは伊東です。
大型連休も明け5/8に実質コロナ明けとなった日本ですが、まだまだ国民のコロナへの恐怖は払拭されず東京の山手線などでもマスクの装着率は70%~80%のようです。
街を歩く人々は花粉症以外はマスクも外せてきているようには感じますが、まだまだと言った感じは残ります。
おかしなことはやはり死亡率の急増であり、多くの国民は脳みそから洗脳された為「本当にコロナは大丈夫なの?」と言う思いでしょう。
政府がやはり説明をきちんとするべきですね、全てを打ち明ける事は不可能かもしれませんが、、、、
「死者数や感染者の数は多いままなのに解除」この理由だけでも言うべきですね、真実は言えないとは思いますが。
そんなこんなで東京下町の三大祭りは3年ぶりに開催され、弊社の事務所の有る神田の街も提灯やお神輿の準備を半纏姿で行う人も多く見かけます。
大きな声で元気よく担ぐ神輿ですが、、、マスクするんですかねwww
マスクでお神輿担いで「酸欠」なんて事故だけは勘弁してもらいたいですね~もうクラスターなんか過去の話のようですからw
一方株式市場の方は日米ともに売り残の増加から買戻し優勢の展開が続き非常に強く昨晩のNYダウは大きく下落したものの金利低下の観点もありハイテクグロースは堅調でナスダックは連騰中です。
東京市場のキーワードはやはり決算での増配、自社株買い、自社株消却が主でありこの文言さえ出れば株価は急騰。
この裏側にはやはり空売り筋が自社株買いの恐怖から買い戻すと言ったパターンのようです、4月からの外国人投資家の日本株買いは鮮明であり5月の稼働日2日間でも4600億買い越しで既に6週間連続の買い越しです。
負けなし投資家のウオーレンバフェット氏の日本株投資がやはり大きいようですね。
また今回の株価上昇でどうやら仕手筋と言いますかその手の方々が多く復活を遂げたなんて話をよく耳にするようになりましたので3ケタの仕手系材料株と言うような低位株も高騰している物がとっても多いように感じます。
これって好相場の象徴ですね、またト○○ン氏の復活劇と言いますかその手の銘柄の人気も高く今回目を付けた「お花屋さん」ですが、これも死者数増加からの発想なのかも知れませんね。
流石に母の日の需要は、、、、ww
そういった意味でも【6060】こんな株が良いかもですね安すぎますね。
2023年5月12日
【5/12】実質コロナ明け

- 投資調査部部長
- 伊東 聡

- 投資調査部部長
- 伊東 聡
東京都出身。高校を卒業後、証券会社の場立ちを経験し取引所内での自己売買(ディーリング)からシステムに移行するまで当時の店頭株(ジャスダック)専門のトレーダーを経験。25年近い証券ディーラー人生。経歴や武勇伝は数知れず、5分で8000万円やられた経験の一方で、月に3億円近い利益を上げた経験も。「Yahooファイナンス」や夕刊フジ「株ワングランプリ」でも活躍。本人曰く「三度の飯より株が好き」
- 証券会社のディーリング部に在籍し、株式売買の経験があるものを証券ディーラーと呼称しています。